top of page

過ごし方・支援プラン

送迎サービス付きお買い物支援と、​

介護予防支援のメニューをご案内します。

過ごし方一例

お迎え

 

 

 

 

9:00~9:30
​(13:00~13:30)

y4mTIoNn9YLdLMJjwehAgjKVYmJ1x7ubA6sXj9sqemz19FkFjSLhLBNR3eJBfS32j7gzjxvjhBvZ4gEOVgmr1k8jrk

到着

手洗い・うがい

検温・血圧測定・体重測定


体調チェックして

ティータイム

準備運動

​お買い物準備


その日の体調にあわせて作戦会議

20211101_111653.jpg

お買い物へ


​万歩計つけてひとまわり

20211101_101504_1646354127851.jpg

休憩

ティータイム

相談タイム

​自由時間

携帯の設定相談、折り紙、手芸など

お送り




 

12:00~12:30
​(16:00~16:30)

 

お買い物に関する必要なサポートをします

お買い物支援

お買い物

歩く  選ぶ  話す  支払う

topmain-02.png

お買い物にはこんな良い効果があります

身体機能の維持・向上

認知機能の維持・向上

​精神機能の維持・向上

介護予防につながります

自由時間には希望の機能アップメニューへ取組めます!

介護予防メニュー

●各種書類作成・提出のお助け!

・マイナンバーカード関連

・公共料金見直し

●お金の管理に強くなる!

・銀行手続きなど支援

・ポイントカード、ワオンカード支援

・セミセルフレジの使い方

●携帯・パソコンの使い方講座

●外出支援

 銀行、図書館、役場、病院、電気屋

 ホームセンター、外食、萱野高原など

●栄養士・歯科衛生士に相談!

(専門家予約可能)
栄養アドバイス  食品アドバイス

 

●口腔・嚥下体操

パタカラ体操
あいうべ体操

唾液腺マッサージ

●レク活動!

折り紙、歌声喫茶

創作活動 プラモデル作り

 

●看護師に相談!(要予約)

健康相談、フレイルチェック
お薬の相談 受診時アドバイス

●基地体操…椅子に座って

柔軟体操 指体操 コグニサイズ 

100歳いきいき体操 ヨガ

●脳と体のコグニサイズ!

  

●買い物計画

  

●脳トレ

20220111_095741.jpg
bottom of page